Susten 17ヶ月 運用実績 体験談 投資初心者のリアルな体験談

暮らしの情報

Sustenを17ヶ月間実際に運用してみたので、その体験を投資初心者の方にもわかりやすくお伝えします。Sustenの3つの特徴や、他の投資サービスとの比較など、気になる点について詳しく解説していきます。

なお、この記事に記載されている情報は、自身の体験に基づく情報です。投資はご自身のご責任となります。

Sustenの3つの特徴とは

Sustenは、スマホ一つで手軽に始められる投資自動化サービスです。忙しい毎日を送る私でも、無理なく資産運用を続けることができました。Sustenの魅力は大きく分けて3つあります。

  1. 初心者でも安心の自動運用: 投資の知識がなくても、Sustenが最適なポートフォリオを自動で構築してくれるので、安心して始められます。
  2. 少額から始められる: 少額から投資を始められるので、気軽に資産形成をスタートできます。
  3. NISAに対応: 非課税投資枠であるNISAに対応しているので、税制面でもお得に資産運用ができます。

それでは詳しく調査していきます。

Sustenが扱っている投資商品とは

Sustenでは、以下のような多様な投資商品を取り扱っています。

  • REIT: 不動産投資信託
  • インデックスファンド: 世界の主要な株価指数に連動する投資信託
  • ETF: 上場投資信託

Sustenの運用会社

Sustenはキャピタル・マネジメント が運営しています。資本金が5000万円(2024年12月31日時点)あって、ゴールドマンサックスなどを経た方々が作った会社です。

会社名株式会社sustenキャピタル・マネジメント (サステン・キャピタル・マネジメント)
所在地〒105-0001
東京都港区虎ノ門一丁目3番1号
東京虎ノ門グローバルスクエア
設立2019年7月
資本金5000万円(2024年12月31日時点)
事業内容個人及び機関投資家向け投資運用サービスの提供登録金融商品取引業者

Sustenの強み

Sustenの強みは、そのシンプルな操作性と透明性の高い情報提供にあります。アプリのインターフェースが非常にわかりやすく、投資初心者でも直感的に操作できます。また、ポートフォリオの構成や運用実績が細かく表示されるので、自分の資産がどのように運用されているのかを常に把握することができます。

susten の17ヶ月間の運用実績は?

早速、表で紹介します。

運用期間変動率(%)
1ヶ月目-1.6
2ヶ月目-2.6
3ヶ月目+2.4
4ヶ月目+1.4
5ヶ月目+6.5
6ヶ月目+5.3
7ヶ月目+11.0
8ヶ月目+9.0
9ヶ月目+11.0
10ヶ月目+13.3
11ヶ月目-3.8
12ヶ月目+13.0
13ヶ月目+13.3
14ヶ月目+14.5
15ヶ月目+15.6
16ヶ月目+16.2
17ヶ月目+21.6

一度、マイナスになったタイミングは、2024年の株価大暴落です。この時は冷や汗ものでした。ただ、マイナスの時は手数料が発生しないので、susten もここから必死で取り返してくるのではと期待が持てました。

sustenは、成果報酬型の手数料が魅力で、運用コストを抑えたい方におすすめという特徴があります。17ヶ月間の運用結果では、21.6%のプラスとなりました。成果報酬型というだけあって、すごい数値ですね。ちょうど上昇トレンド相場に乗れただけというのも当然あるのですが、それでも素晴らしいパフォーマンスの運用実績と言えるのではないでしょうか。

susten と ウェルスナビ と SBIラップ の実際の運用比較はこちら →

susten の手数料は高い?安い?

「susuten は手数料が高いから、手数料の安いインデックス株には絶対に勝てない。」と、数多くのyoutuberが発信していたとおり、susten の手数料は自分で購入するよりはもちろん高いです。

ただ、susten は、定期的にポートフォリオを組みなおし、高配当株をそこそこの頻度で購入してくれていたので、配当金が手数料を上回っていました。当然、自分で買うよりは手数料は高いですが、手数料を上回る配当金があったので、手数料は全く気になりませんでした。

これはどこのブログにも書いてないので、何事もやってみないとわからないなあと率直に感じました。

楽天ラップを選択しなかった理由とは

まとめ

Sustenは、投資初心者の方でも安心して始められる、魅力的な投資自動化サービスです。自動でポートフォリオを構築してくれるので、忙しい毎日の中でも資産運用を続けることができます。17ヶ月間実際に運用してみた結果、Sustenは私の期待に応えてくれました。投資を始めてみたいけど、何から始めたら良いか分からないという方は、ぜひSustenを試してみてはいかがでしょうか。

susten が おすすめな人

3つを運用してみて susten がおすすめな人は、下記のような人と思います。私の旦那さんは、絶対 susten を選ぶと思っていたのですが、意外にもウェルスナビにしてました。よく聞くと、最終的には「柴山さんのCMのファンだから(石原さとみさんのCMは嫌いだけど)」との事。笑。まあ人間ってそういうものなのかも。

  1. 長い目で投資を続けたい人
  2. 低リスクな中でも、しっかり資産を増やしていきたい人
  3. 忙しいので、ポートフォリオを見直す時間がない人
  4. 投資デビューの人

注意点

  • 投資をする際は、必ずご自身で情報収集を行い、十分にご検討ください。
  • 投資は元本保証ではありません。
  • 過去のパフォーマンスは将来の収益性を保証するものではありません。

免責事項

本記事は、あくまで個人の投資体験に基づいたものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 稲毛 タンジョウファームキッチン 徹底レビュー 口コミ・評価 ランチも素敵 野菜プレートがおいしい!

  2. 稲毛で家系ラーメン 盛ト家 の3つ魅力。女子目線で徹底解剖!

  3. 麺処まるわの絶品つけ麺で気分は最高潮|口コミは?ラーメン初心者女子大生

  1. 千葉市 とけのいちご中村農園(フルーツランドとけ) の いちご狩り 口コミ 料金 予約方法 駐車場 品種 を徹底ガイド

  2. 遠方必見 USJニンテンドーワールドに絶対に入場する方法2選!

  3. 稲毛夜灯の魅力をママライターが徹底解説!幻想的な灯籠が彩る冬の夜を親子で楽しもう!

Ranking
  1. 1

    わんだふるプリキュア 2024 池袋プリキュア展に行ったよ!3つの注意点、混み具合もレポ♡

  2. 2

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  3. 3

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  4. 4

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

  5. 5

    [予約方法/料金]イオンモール 幕張新都心 バスケ 持ち物 3つの注意点

Recent Posts
  1. 稲毛でおすすめのお花見スポット4選!|千葉市稲毛区

  2. 千葉神社 初詣 混雑状況は? 行ってみた初詣の3つのポイント!

  3. ペリエ稲毛歯科のホワイトニング体験レポート 料金・口コミ・選んだ理由

  4. 線路内に人が立ち入る 3つの理由 うざい 賠償と違法性

  5. ホワイトニングRABBY稲毛店の体験レポート 輝く白い歯で自分に自信が持てたかも

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら