千葉市政だよりで応募!親子で楽しむ「ムシムシ探検隊」 6つの体験レポート

稲毛

みなさん、こんにちは!千葉市在住の、のんびりお散歩が大好きなアラサー女子です。今回は、千葉市政だよりで応募できる「ムシムシ探検隊」に参加してきたので、その様子をレポートしたいと思います。

千葉市政だよりで応募!親子で楽しむ「ムシムシ探検隊」 6つの体験レポート

  1. なぜ「ムシムシ探検隊」に参加したの?
  2. 当選の喜びとドキドキ
  3. 当日の様子
  4. 森の中は宝探し!
  5. 貴重な体験がいっぱい!
  6. 持ち物と服装について

1. なぜ「ムシムシ探検隊」に参加したの?

「ムシムシ探検隊」は、千葉市の大草谷津田いきものの里で毎月1回開催されているイベントなんです。市政だよりで募集しているのを見て、「子どもと一緒に自然に触れ合える貴重な機会かも!」と思い、応募してみました。抽選倍率は3倍ほどだそうで、なかなか当選するのは難しいようですが、なんと我が家は3回目の応募でやっと当選!

2. 当選の喜びとドキドキ

当選の知らせを聞いた時は、家族みんなで大喜びでした。普段なかなか行くことのない自然の中で、専門家の方と一緒に虫探しができるなんて、子どもたちもワクワクしている様子。でも、同時に「虫がたくさんいるのかな?」「暑くてバテちゃうかも…」なんて、ちょっぴり不安な気持ちもありました。

3. 当日の様子

当日、大草谷津田いきものの里に到着すると、すでにたくさんの親子連れが集まっていました。受付を済ませ、専門家の方の説明を聞きます。この日は、バッタやチョウなど、夏の虫探しをするとのこと。虫取り網や虫かごを持って、いざ出発!

4. 森の中は宝探し!

森の中は、思っていたよりも涼しくて快適でした。木漏れ日が差し込み、鳥のさえずりが聞こえて、心が安らぎます。専門家の方から、虫の探し方や生態について、たくさんのことを教えていただきました。

「この葉っぱの裏を見てごらん!」「あそこにバッタがいるよ!」

専門家の方の合図で、子どもたちは夢中になって虫を探します。私も久しぶりに虫取り網を持って、童心に返って楽しめました。

5. 貴重な体験がいっぱい!

今回の探検で、たくさんのことを学びました。例えば、バッタの種類や、チョウの羽の模様の違いなど。普段何気なく見ている自然の中に、こんなにたくさんの生き物がいることに驚きました。

また、他の参加者の方と交流できたのも貴重な経験でした。同じように自然が好きな方と情報交換したり、子ども同士で遊び相手を見つけることができたりして、楽しい時間を過ごすことができました。

6. 持ち物と服装について

  1. 飲み物: 森の中は日差しが強く、汗をたくさんかくので、水分補給は必須です。
  2. 帽子: 日焼け対策に帽子があると良いでしょう。
  3. 虫よけスプレー: 虫刺されを防ぐために、虫よけスプレーがあると安心です。
  4. 長袖・長ズボン: 草むらに入るので、肌を出さない服装がおすすめです。
  5. タオル: 汗を拭くためにタオルがあると便利です。
  6. カメラ: 素敵な景色や虫の写真を撮りたい方は、カメラを持参しましょう。

まとめ

「ムシムシ探検隊」は、子どもだけでなく大人も楽しめる、素晴らしいイベントでした。普段なかなか触れることのない自然の中で、貴重な体験をすることができました。

千葉市政だよりの募集を見かけたら、ぜひ応募してみてください。きっと、あなたも家族も忘れられない思い出を作ることができるはずです。

大草谷津田いきものの里 ムシムシ探検隊 の場所・アクセスについて

  • 場所: 千葉県千葉市緑区大草町
  • アクセス: JR外房線「鎌取駅」からバスで約10分
  • ホームページ

その他

  • トイレは駐車場に1つあります。
  • イベントの内容は、季節によって変わることがあります。
  • 定員がありますので、応募はお早めに。

また、こちらの記事では 稲毛でカブトムシを捕まえるスポット夏休みの宿題のホウセンカが枯れてしまったこと や 親子で楽しめる稲毛のららの湯 も紹介しています。お気軽にのぞいてみてください~!

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 恵比寿ブタメン まぜそば体験 レビュー 桜舞い散る西千葉で、先輩との思い出の一杯 ラーメン初心者女子大生レポート

  2. 稲毛 中華そば 喜楽。ほっと一息できる優しい味の3つの魅力をレビュー

  3. 稲毛海岸 ビッグシェフ徹底レビュー 本格ステーキ&ハンバーグを味わうならおすすめ

  1. 千葉神社 初詣 混雑状況は? 行ってみた初詣の3つのポイント!

  2. ペリエ稲毛歯科のホワイトニング体験レポート 料金・口コミ・選んだ理由

  3. 下田農業ふれあい館の収穫体験に行ってきた!5歳と8歳の子供と夏の思い出作り♪

Ranking
  1. 1

    蓮沼ウォーターガーデン体験レポ!帽子は?テントは?駐車場まで徹底解説

  2. 2

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  3. 3

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  4. 4

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

  5. 5

    プリキュア 池袋に行ったよ!3つの注意点、混み具合もレポ♡2024 わんぷり

Recent Posts
  1. ワンズモール 9月5日(金)にリニューアルオープン!改修工事が完成へ!

  2. 【体験レポ】池袋プリキュア展 2025!混み具合と3つの変更点 ブースも紹介。キミプリならキミとアイドルプリキュア。

  3. 【体験談】朝顔が枯れた 3つの対応 どうする夏休みの宿題

  4. 子連れ 大阪万博 行ったからこそ分かる!! 持ち物 必須アイテム6選 あったら便利なアイテム3選 総まとめ! これで EXPO 2025 〜大阪関西万博〜を120%楽しめる!

  5. 【2025年版】子連れでkanduに行く前に知っておきたい5つのポイント|30代ママのリアルな攻略法

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら