習志野 スポッチャ 何がある?子連れでも友達でも!3つのおすすめポイント

稲毛海岸

先日、習志野に用事があったので、ついでに気になっていたスポッチャへ行ってきました!いつも、前の道路を通りすぎたり京葉線沿いから見ているだけで、習志野スポッチャには何があるのかな?と疑問に思っていましたが、ついに、行くことができました!

私は子連れで行ってきましたが、友達といっても最高です。これはぜひみんなにシェアしたい!ということで、今回3つのポイントに分けて詳しくお伝えします。

子連れで習志野のスポッチャに行ったよ。3つの点から大紹介!

下記の3つのポイントを紹介して、

  1. スポッチャにあるものを全部公開!
  2. 暑い夏、寒い冬には超おすすめ!
  3. 施設内で食事できる?持ち物のアドバイス!

それでは詳しく紹介していきます。

1. スポッチャにあるものを全部公開!

習志野のスポッチャ、正直すごいです!何があるのか、気になる人も多いと思うので、私が体験したものを中心に紹介していきますね。

  1. アトラクション系: ローラースケート、カラオケ、UFOキャッチャーなどがすごく充実。
    →カラオケは、めちゃくちゃ混んでました。予約して行った方がいいかも?
    →UFOキャッチャーは、退場後にやるのがポイント!なぜなら退場時に無料券がもらえるから!最初が我慢してね!
  2. スポーツ系: ボウリングやバッティングセンター、トランポリン、卓球、バスケ、ミニバレー、ミニバスケなど、体を動かして楽しめるスポーツ系はかなり充実。我が家では、次男と長女がトランポリンに大ハマり!!長男はバッティングセンターに入り浸りでした。w
    →ボウリング、ダーツは人気が高すぎて、並ぶことが予想されますので注意してね!
  3. ゲームセンター: アーケードゲームやメダルゲームなど、ゲーム好きなお子さんも大満足間違いなし!しかもゲームは無料でやりたい放題!子供が超喜びます!プリクラももちろんあります。
  4. 休憩スペース: ソファやテーブル席など、休憩スペースも充実しているので、疲れたらゆっくり休むことができます。
  5. 食事スペース: フードコートがあり、ラーメンやカレーなど、色々な種類の食事を楽しむことができます。

正直、一日中いても飽きないほどの充実ぶりでした!

これだけは絶対に抑えたいポイント

前売り券は絶対買ってください。施設の周りに何もないので入場のために並ぶのは避けた方がいいかもです!
予約はこちらです

2. 暑い夏、寒い冬には超おすすめ!

私がスポッチャを特にオススメしたいのは、暑い夏や寒い冬です。

  • 夏: 室内で涼しく過ごせるので、暑い夏でも快適に遊ぶことができます。また、プールやウォータースライダーなど、水遊びができる施設もあるところもあります。(※施設によって異なります)
  • 冬: 室内で体を動かせるので、寒い冬でも体を温めることができます。また、暖房がしっかりと効いているので、寒さを感じることもありません。

天候に左右されることなく、いつでも楽しめるのがスポッチャの魅力の一つです。

また駐車場の利用もおすすめ。300台くらい留められまるからほぼ確実に空いてるよ!

3. 施設内で食事できる?持ち物のアドバイス!

スポッチャ内にはフードコートがあるので、食事に困ることはありません。ですが、お弁当を持参することも可能です。

持ち物アドバイス

  • 飲み物: スポッチャ内でも購入できますが、持参した方が経済的です。特に夏場は水分補給が大切なので、多めに持っていくことをおすすめします。
  • お菓子: 小さなお子様がいる場合は、お菓子を持っていくと良いでしょう。
  • 着替え: 運動をする場合は、着替えがあると便利です。
  • タオル: 水遊びをする場合は、タオルは必須です。
  • お金: ゲームをする場合や、何かを購入したい場合に必要です。

これらのものを準備しておけば、より快適にスポッチャを楽しむことができます。

まとめ

今回は、習志野のスポッチャについて、子連れで行く際の3つのポイントを紹介しました。

  • 施設が充実: アトラクション、スポーツ、ゲームなど、一日中楽しめるほどの充実ぶり!
  • 天候に左右されない: 暑い夏や寒い冬でも快適に過ごせる!
  • 食事や持ち物も安心: フードコートがあるので食事に困らないし、持ち物も事前に準備しておけばOK!

習志野のスポッチャは、子どもだけでなく、大人も楽しめること間違いなし!ぜひ、家族みんなで遊びに行ってみてください。

スポッチャ習志野の施設概要

  • 住所:〒275-0023 千葉県習志野市芝園1丁目4−5
  • 電話番号:+81 47-408-1901

営業時間

  • 月曜日: 9時00分~0時00分
  • 火曜日: 9時00分~0時00分
  • 水曜日: 9時00分~0時00分
  • 木曜日: 9時00分~0時00分
  • 金曜日: 9時00分~0時00分
  • 土曜日: 24 時間営業
  • 日曜日: 6時00分~0時00分

詳細情報については、ラウンドワン スタジアム 習志野店の公式ウェブサイトをご覧ください。


補足

  • 上記の営業時間や料金は変更される場合がありますので、最新の情報は公式ウェブサイトでご確認ください。
  • 駐車場の有無や料金については、公式ウェブサイトでご確認ください。

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 検見川のかき氷なら!八ヶ岳氷菓店 新検見川本店の口コミを3つ!

  2. 稲毛で北海道の味を!ひむろの味噌ラーメンが忘れられない3つの理由

  3. 稲毛 タンジョウファームキッチン 徹底レビュー 口コミ・評価 ランチも素敵 野菜プレートがおいしい!

  1. 千葉神社 安産祈願の申込方法 人気の理由の3つのポイントを紹介

  2. 稲毛夜灯の魅力をママライターが徹底解説!幻想的な灯籠が彩る冬の夜を親子で楽しもう!

  3. 蓮沼ガーデンマリーノ に宿泊!蓮沼ウォーターガーデンの日帰り温泉も。

Ranking
  1. 1

    蓮沼ウォーターガーデン体験レポ!帽子は?テントは?駐車場まで徹底解説

  2. 2

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  3. 3

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  4. 4

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

  5. 5

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルの解体・建替工事が始まりました!地元ライターが地元のトークを徹底調査

Recent Posts
  1. 響カイトとジョギーの正体とは?親戚?キズナとは?5つの考察とは

  2. アサガオ 咲かない なぜ?猛暑? 3つの理由と対処法|夏休みの日記にも使える親子ガイド【2025年版】

  3. 【開店速報】閉店した稲毛東ミニストップ 「まいばすけっと」として開店へ|3つの流れでわかる近所の変化

  4. ワンズモール 9月5日(金)にリニューアルオープン!改修工事が完成へ!

  5. 【体験レポ】池袋プリキュア展 2025!混み具合と3つの変更点 ブースも紹介。キミプリならキミとアイドルプリキュア。

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら