小学生のポケカデビューまでの4つのステップ 親も一緒に!

稲毛海岸

こんにちは!小学3年生の息子を持つ、ポケカ初心者ママライターです。 最近、息子がポケモンカードゲーム(ポケカ)を集め出しました。家には100枚以上のポケモンカードが…。こうなった以上、家でyoutube見るぐらいならポケモンカードバトルでもやってもらおうではないか!ということで、ポケモンカードバトルのことを調べまくって、ポケカバトルデビューが出来ました。

そしての中で、私もポケカにハマってしまい、一緒にポケカの世界へ足を踏み入れました。そして、私、ポケモンカードバトルで4歳の女の子にボロ負けしました。あの子は、レジェンドになるんじゃないかしら。

今回は、そんな私たち親子がポケカデビューするまでの道のりを、これからポケカを始めたいという方に向けてご紹介します。

ポケカバトルデビューまでの流れ

ざっくりまとめると下記の通りです。

  1. ポケカを集めよう!
  2. ポケカバトルのルールを覚えよう!
  3. ポケカバトルのデッキを作ろう!
  4. ポケカバトルデビュー!初心者向けバトルに参加しよう!

それでは詳しく紹介していきますね!

1. ポケカを集めよう!

まずはポケカを集めましょう。この時はあんまり細かいことは考えなくて良いです。集め方は下記の3つです!

拡張パックを買う

拡張パックとはポケカが5枚セットで売っているパックです。レアカードが入っている可能性があり、コレクターからの人気が高いのが特徴です。拡張パックにはたくさんの種類がありますが、「強いカード(レアカードではない)が確実に入っているパック(ステラミラクル)」は高いです。

以前は争奪戦になっていた拡張パックですが、今はセブンイレブンやミニストップで普通に買えます。稲毛で買うなら駅前のセブンイレブンやミニストップ稲毛店で買えるほか、イオン稲毛店でも買えますよ〜!

バトルデッキを買う

バトルデッキとは、ポケカバトルをするためのセットが入っているパックです。カードは60枚入っています。レアカードが入っているわけではなく、基本的なカードが揃っています。なんでも良いので1セット買いましょう。

中古カードを買う

最終的にデッキを作ることになりますが、中古カードショップは避けて通れない購入方法です。例えば、リザードンexというカードを中心にデッキを構築する場合、リザードンexを3枚、ふしぎなあめというカードを4枚、デッキに組み込んだ方が楽しいです。このように欲しいカードがある場合は、中古ショップに行った方がいいです。

稲毛界隈であれば下記の記事で紹介するお店がおすすめです。

ちなみに高いイメージがあるポケモンカードですが、バトルを楽しむ分には中古ショップでも1枚50円ぐらいで買えます。問題はコレクターになる場合です。1枚5000円クラスがあります。

> 稲毛周辺のポケカおすすめのお店はこちら

2. ポケカバトルのルールを覚えよう!

次はバトルのルールを覚えます。ルールを覚えるためにまず、手持ちのデッキを作りましょう。

手持ちデッキを用意する

ポケモンカードバトルは、手持ちカード60枚で対戦します。この60枚の中に「基本エネルギー15枚」「ポケモン15枚」「トレーナーカード15枚」「グッズなど15枚」を入れましょう。とりあえず、これだけ知っていれば大丈夫!今は好きなカードを入れれば良いです。

ルール動画を見る

続いて公式動画を見て、見様見真似でやってみましょう。私たち一家、この動画を見てやってましたが、ルールの多くが間違って覚えていました〜!気軽な感じで大丈夫です!

ルールを教えてくれる講座に参加する

ポケモンカードバトルは定期的に初心者向けのルール解説会を開催してくれています!初心者の方はこちらへの参加がおすすめ!親としてもかなり良かったと感じました〜!なんせ参加者はみんな初心者なので気兼ねなく相談できます。先生とお試しバトルも体験できますよ!

でも、そんな講座バトルどこでやってるの?と思うと思いますが、頑張って調べました!講座の調べ方などは下記の記事で紹介していますので、ぜひ覗いていってくださいね!

3. ポケカバトルのデッキを作ろう!

大体のルールが理解できたら、これまでに集めたカードを使って、自分だけのオリジナルデッキを作ってみましょう。 デッキを作る際は、ポケモンエネルギートレーナーズ、グッズの4種類をバランスよく組み合わせることが大切です。

一応、レギュレーションやエーススペックと呼ばれるカードの使い方といったと細かいルールがあるのですが、そこら辺は気にしなくて大丈夫です〜!

> ポケカデッキの作り方はこちら

デッキを採点してもらいましょう

続いて、自分で作ったデッキを採点してもらいましょう。デッキ採点はイベントについては、下記の記事で紹介していますが、参加するとすごく細かいルールを理解できるほか、強いデッキも作り方、カードの他に必要な道具も知ることができます。

でも、そんなデッキ採点バトルどこでやってるの?と思うと思いますが、頑張って調べました!講座の調べ方などは下記の記事で紹介していますので、ぜひ覗いていってくださいね!

> 稲毛から参加できるデッキを採点してもらうイベントはこちら

4. ポケカバトルデビュー!初心者向けバトルに参加しよう!

デッキの準備ができれば、いよいよ、ポケモンカードバトルデビューです〜!ただ、いきなり公式バトルに参加するのはNGです。というもの細かい運用ルールはやりながら理解していくしかないので、いきなり公式バトルに参加しちゃうとルールが理解できていないので、試合にならないかも。

まずは、初心者向けのバトルに参加して、最低でも3回ぐらいバトルしたらいいんじゃないかな〜と思います。初心者バトルってどこでやってるの?と思いましたが、頑張って調べました!下記の記事で紹介しています〜!

> 稲毛から参加できる初心者向けバトルイベントはこちら

まとめ

ポケカは、大人も子供も楽しめる奥深いゲームです。
この記事が、ポケカを始めるきっかけになれば幸いです。
親子で一緒にポケカの世界を楽しんで、素敵な思い出を作りましょう!

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 稲毛の油そば勢拉 王道の油そば 勢拉の3つの魅力を女子目線で徹底解剖!

  2. 稲毛 パン屋 はせぱんの3つの特徴アラサー女子が本気でおすすめする理由

  3. 稲毛 EVER GREEN の口コミ・レビュー 隠れ家カフェでゆったり女子会

  1. ペリエ稲毛歯科のホワイトニング体験レポート 料金・口コミ・選んだ理由

  2. 千葉市 FUN DAY FARM の いちご狩り 口コミ 料金 予約方法 駐車場 品種 徹底ガイド

  3. プリキュア 池袋に行ったよ!3つの注意点、混み具合もレポ♡2024 わんぷり

Ranking
  1. 1

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  2. 2

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  3. 3

    蓮沼ウォーターガーデン体験レポ!帽子は?テントは?駐車場まで徹底解説

  4. 4

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルの解体・建替工事が始まりました!地元ライターが地元のトークを徹底調査

  5. 5

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

Recent Posts
  1. 稲毛駅周辺の人気パン屋ランキングTOP5

  2. 響カイトとジョギーの正体とは?親戚?キズナとは?5つの考察とは

  3. アサガオ 咲かない なぜ?猛暑? 3つの理由と対処法|夏休みの日記にも使える親子ガイド【2025年版】

  4. 【開店速報】閉店した稲毛東ミニストップ 「まいばすけっと」として開店へ|3つの流れでわかる近所の変化

  5. ワンズモール 9月5日(金)にリニューアルオープン!改修工事が完成へ!

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら