小1のママとパパ必見!夏休みのドリル3選で楽しく学ぼう!

暮らしの情報

みなさん、こんにちは!小学生の娘を持つワーキングマザーです。

夏休み、子供と一緒に過ごす時間は楽しいけれど、やっぱり学力も伸ばしてあげたいですよね。今回は、そんなママたちの声にお応えして、小学1年生の娘を持つ私が実際に使ってみて良かったドリルを3つご紹介します。遊び感覚で取り組めるものから、基礎学力をしっかり身につけるものまで、お子様の性格や興味に合わせて選んでみてください。

おすすめ3冊とは

  • おすすめ1:遊び感覚で学べる!なぞペーで考える力を育む
  • おすすめ2:プログラミングの基礎を楽しく学ぶ!ポケモンでワクワク
  • おすすめ3:基礎をしっかり固める!算数ドリルで計算力アップ

それでは詳しく紹介していきます!

おすすめ1:遊び感覚で学べる!なぞペー迷路で考える力を育む

まずおすすめしたいのが、なぞペーです。6歳以下の子供向けに作られたものも多く、遊び感覚で楽しみながら思考力を養うことができます。

  • メリット
    • 図形やパズルなど、様々な種類のなぞが楽しめる
    • 集中力や観察力、論理的思考力を養う
    • 自分で考えて答えを出す達成感が得られる
  • 選び方
    • 年齢に合った難易度を選ぶ
    • お子様の好きなキャラクターやテーマのものを選ぶ
    • 夏休み限定の特別版などもチェック

おすすめポイント

  • 飽きずに続けられる: 様々な種類のなぞがあるので、飽きずに続けることができます。
  • 思考力を育む: 自分で考えて答えを出すことで、思考力や問題解決能力が養われます。
  • 集中力アップ: なぞを解くことに集中することで、集中力もアップします。

中でもおすすめなのは、迷路なぞペーです。理由は、他の勉強に比べて、迷路形式だから飽きずにやってくれてとても助かることです〜!

おすすめ2:プログラミングの基礎を楽しく学ぶ!ポケモンでワクワク

次に紹介するのは、子どもたちに大人気!ポケモンのプログラミングドリルです。ゲーム感覚でプログラミングの基礎を学ぶことができ、楽しみながら論理的思考力を養うことができます。

  • メリット
    • 子供が大好きなポケモンの世界観で学べる
    • プログラミングの基礎を楽しく学べる
    • ストーリー性があり、飽きずに続けられる
  • 選び方
    • お子様の年齢やプログラミング経験に合わせて選ぶ
    • 簡単な操作から複雑な操作まで、レベルに合わせて挑戦できる

おすすめポイント

  • ゲーム感覚で学べる: ゲーム感覚でプログラミングの基礎を学べるので、子どもも飽きずに続けられます。
  • 論理的思考力を養う: プログラミングを通して、論理的思考力や問題解決能力が養われます。
  • 創造性を育む: プログラムを作成することで、創造性を育むことができます。

中でもおすすめは、一番簡単な本(こちら)です。おすすめの理由は、簡単なのじゃないと最後までやってくれないから!楽したいママでごめんね〜!

おすすめ3:基礎をしっかり固める!算数ドリルで計算力アップ

最後は、算数ドリルです。計算力や図形問題など、小学校で学ぶ基礎的な内容をしっかり定着させることができます。

  • メリット
    • 学校で習ったことを復習できる
    • 計算力や図形問題の解き方を習得できる
    • 基礎学力を固めることができる
  • 選び方
    • 学校の教科書に合わせた内容を選ぶ
    • 苦手な部分を重点的に練習できるドリルを選ぶ
    • 楽しみながら取り組める工夫がされているドリルを選ぶ

おすすめポイント

  • 基礎学力を固める: 計算力や図形問題の基礎を固めることで、今後の学習の土台を作ります。
  • 学校の授業の理解を深める: 学校で習ったことを復習することで、授業の理解を深めることができます。
  • 自信につながる: 問題を解くことで達成感を得られ、自信につながります。

算数ドリルでおすすめは、やっぱり謎ペーです。迷路で紹介した謎ペーは算数もあって、ただの算数に比べて文章問題があるからいいみたい(お受験ママからの受け売りです)。

これだけはうちの子に頑張って一緒にやりましたよ〜!

まとめ|夏休みのドリル選びのポイント

夏休みのドリル選びのポイントは、お子様の興味関心と年齢に合ったものを選ぶことです。今回紹介した以外にも、様々な種類のドリルがありますので、ぜひ書店やインターネットで探してみてください。

  • お子様の興味関心に合わせたドリルを選ぶ
  • 年齢に合った難易度を選ぶ
  • 飽きずに続けられる工夫がされているか確認する
  • 無理のない範囲で取り組む

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 稲毛 EVER GREEN の口コミ・レビュー 隠れ家カフェでゆったり女子会

  2. ラーメン無限大 口コミ レビュー 雪舞う西千葉で体の中から温まるガツンと濃厚ラーメン ラーメン初心者女子大生

  3. 稲毛で人気のパン屋さん!メロンパンが美味しい「めろんぱんだ」を徹底レビュー

  1. 習志野 スポッチャ 何がある?子連れでも友達でも!3つのおすすめポイント

  2. キッズフェスタ2024 マジシャン不思議の化学教室に親子で参加!

  3. 稲毛浅間神社 安産祈願 申込方法 人気の理由の3つのポイントを紹介

Ranking
  1. 1

    わんだふるプリキュア 2024 池袋プリキュア展に行ったよ!3つの注意点、混み具合もレポ♡

  2. 2

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

  3. 3

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  4. 4

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  5. 5

    [予約方法/料金]イオンモール 幕張新都心 バスケ 持ち物 3つの注意点

Recent Posts
  1. 稲毛でおすすめのお花見スポット4選!|千葉市稲毛区

  2. 千葉神社 初詣 混雑状況は? 行ってみた初詣の3つのポイント!

  3. ペリエ稲毛歯科のホワイトニング体験レポート 料金・口コミ・選んだ理由

  4. 線路内に人が立ち入る 3つの理由 うざい 賠償と違法性

  5. ホワイトニングRABBY稲毛店の体験レポート 輝く白い歯で自分に自信が持てたかも

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら