【開店速報】閉店した稲毛東ミニストップ 「まいばすけっと」として開店へ|3つの流れでわかる近所の変化

イベント

こんにちは。稲毛在住の30代・3児のママライターです。
朝の登園・通学に、夕方の習いごと送迎、夜ごはんの買い出し——私たちの1日は、とにかく時間との勝負ですよね。そんな毎日の強い味方だった「稲毛東のミニストップ」が閉店して、「次はどうなるの?」とモヤモヤしていた方も多いのではないでしょうか。私もその一人。子ども3人の“急な牛乳切れ”や“明日のパン問題”に、あの明かりがどれだけ助けになっていたか…。

そして今、跡地に「まいばすけっと」がオープン予定という嬉しいニュースが入ってきました。本記事では、開店までの3つの流れをママ目線で整理しつつ、場所のおさらいからブランドの違いまで、サッと読めてすぐ役立つ形でまとめます。


閉店した稲毛東のミニストップ が まいばすけっととして開店するまでの3つの流れ

ミニストップ閉店から「まいばすけっと」オープンまでには、周辺にお住まいの方が目にする“ちょっとしたサイン”がいくつかあります。ここでは、子育て家庭でも把握しやすい3つの流れに分けて、時系列でイメージできるようにご紹介します。

閉店した稲毛東ミニストップの場所とは

「まず、どの店舗のこと?」という方のために、場所の整理から。この記事でいう“稲毛東のミニストップ”は、稲毛東エリアの生活動線上にあり、周辺住民の徒歩・自転車圏での“ちょい買い”に重宝されてきた店舗です。学区の往来やバス停、通勤経路に近い方も多く、「朝の牛乳」「夜のデザート」「子どもの補食」など、時間帯を問わず使える立地だったのが特徴。
閉店後もしばらくはシャッター・養生幕・掲示などが目印になりますが、周辺は住宅街ゆえ、車の停車や長時間の観察は控えめに。近くを通るときの“チラ見チェック”くらいが安心です。

場所チェックのヒント

  • 旧ミニストップの看板柱ポール基礎が残っていないか
  • ガラス面に工事のお知らせテナント募集 → 新店ロゴ掲示が出ていないか
  • 夕方〜夜の時間に店内照明の点灯テストが行われていないか

ママ目線ワンポイント
ベビーカーや子連れだと歩道の段差・自転車の停めやすさが重要。開店後もこの視点で見ておくと、日々の使い勝手がグッと変わります。


閉店した店舗にまいばすけっとが開店します

つづいて、“閉店→オープン”の間に起きる変化を5ステップで把握しておきましょう。工事音や看板の変化はもちろん、求人・チラシなど生活者に見えるサインが増えていきます。

オープンまでの5ステップ

  1. 内部解体・外装養生
    旧設備の撤去、内装のスケルトン化。外からは養生幕・足場で確認できます。
  2. インフラ整備・棚入れ
    冷蔵・冷凍・照明・レジなどのインフラが入り、売り場棚が組まれます。
  3. サイン計画・看板設置
    ファサードに「まいばすけっと」のロゴが登場。窓面にも開店予告が掲示されることも。
  4. 採用・商品搬入・動線調整
    店頭や求人サイトにオープニングスタッフ募集。同時にバックヤード・レジ動線の最終調整。
  5. レジ検証・プレ調整 → グランドオープン
    レジ訓練や品出しの“ならし運転”を経て、オープン当日を迎えます。

ママ的チェックリスト

  • ベビーカーで入りやすい入口幅と段差
  • 自転車を短時間で停められるスペースの有無
  • 店内カート/買い物カゴの大きさ(牛乳×2本+パン+卵が入る?)
  • レジ待機列が通路をふさがない動線設計か
  • トイレの有無(緊急時に覚えておくと安心)

生活防衛ポイント
オープン直後は特売ポイントアップが行われることも多く、米・牛乳・卵・パン・冷凍食品など“よく減るもの”の買いだめに向いています。冷凍室の空きを作ってから臨むと勝ち。


ミニストップとまいばすけっとの関係とは

最後に、「ミニストップ」と「まいばすけっと」のブランド関係と、私たちの暮らしにとって何が変わるのかを整理します。どちらもイオングループに属するブランドですが、業態が異なるのがポイント。ミニストップはコンビニ+軽食(ソフトクリーム、ホットスナック)のイメージ、まいばすけっとは小型スーパーマーケットとして**生鮮・惣菜・日配の“毎日使い”**を強化したお店づくりです。

ざっくり比較(ミニストップ vs まいばすけっと)

項目ミニストップ(コンビニ)まいばすけっと(小型スーパー)
主力軽食・スイーツ・即食生鮮・惣菜・日配・ベーカリー系
イートインありの店舗も多い基本なし(売場集中)
価格帯コンビニ価格“近所の買い回り”価格でお得感
取扱24h/広範な即時性夕方のお買い得・日々の特売
子育て的◎ちょい食べ・時間短縮まとめ買い・家計に優しい
決済電子マネー・バーコード等同様にキャッシュレス対応が充実
チラシ/告知店頭・アプリ中心店頭貼り・アプリ・WEBでお買い得告知

家計の実感
コンビニを「時間短縮の駆け込み寺」、まいばすけっとを「日々のコスパ最適化基地」と役割分担できると、月の食費コントロールがしやすくなります。特に牛乳・食パン・豆腐・納豆・卵といった“回転の早い定番”は、近場で安定調達できるメリットが大きい!

買い物ルーティンの再設計アイデア(3分でできる)

  • 月:冷凍ストック作り(挽き肉・ブロッコリー・コーン)
  • 水:中日補充(牛乳・卵・パン)
  • 金:週末まとめ買い(カレー材料・麺・おやつ)
  • 日:惣菜+サラダで“休むごはん”デー

子ども3人あるある
「給食の牛乳で飲むから家では豆乳派になった」「パンの消費が土日に集中」など、家庭内の食習慣の波を把握しておくと、まいばすけっとの“夕方値下げ”や“日配強化”を上手に活かせます。


まとめ

ミニストップの閉店で不便さを感じていたご家庭にとって、**「まいばすけっと」オープンは“暮らし直結の朗報”**です。

  • 場所:旧ミニストップ跡地の生活動線上。子連れの導線・自転車の停めやすさに注目。
  • 開店までの流れ:解体→インフラ→看板→採用→プレ→グランドオープン。店頭掲示や照明点灯がサイン。
  • 関係と違い:どちらもイオングループだが業態が異なる。**まいばすけっと=“毎日使いの小型スーパー”**として家計・時短に効く。

オープン後は、夕方の値下げ帯(総菜・ベーカリー)や定番日配の底値を把握して、家計も時間もスマートに。わが家も「牛乳×2本ルール」を復活させ、習いごと帰りに5分買い足しで乗り切る予定です。続報(正式なオープン日や特売情報)が分かり次第、この記事を更新していきます。近所の“灯り”が戻るのは嬉しいですね。

関連記事

よく読まれている記事

Gourmet
Leisure
  1. 稲毛で人気のパン屋さん!メロンパンが美味しい「めろんぱんだ」を徹底レビュー

  2. 稲毛 EVER GREEN の口コミ・レビュー 隠れ家カフェでゆったり女子会

  3. えびすや 幸町店 を徹底レビュー 3つの特徴 口コミ・評価

  1. 千葉市 エーアト・ベーレ(フルーツランドとけ) の いちご狩り 口コミ 料金 予約方法 駐車場 品種 を徹底ガイド

  2. 稲毛で卓球!!まちスポ稲毛で卓球をやる方法|フレスポ稲毛

  3. 千葉市  Strawberry Farm シャインベリー の いちご狩り 口コミ 料金 予約方法 駐車場 品種 を徹底ガイド

Ranking
  1. 1

    蓮沼ウォーターガーデン体験レポ!帽子は?テントは?駐車場まで徹底解説

  2. 2

    稲毛駅前のランドマーク、海宝ビルはどうなる?解体?建替?地元ライターが地元のトークを徹底調査

  3. 3

    稲毛駅前 JT跡地 イオンの建替はどうなった?3つのポイントを調査

  4. 4

    ホウセンカ枯れちゃった。小学生の夏休みの宿題どうする…?復活3つの対処法

  5. 5

    プリキュア 池袋に行ったよ!3つの注意点、混み具合もレポ♡2024 わんぷり

Recent Posts
  1. 【開店速報】閉店した稲毛東ミニストップ 「まいばすけっと」として開店へ|3つの流れでわかる近所の変化

  2. ワンズモール 9月5日(金)にリニューアルオープン!改修工事が完成へ!

  3. 【体験レポ】池袋プリキュア展 2025!混み具合と3つの変更点 ブースも紹介。キミプリならキミとアイドルプリキュア。

  4. 【体験談】朝顔が枯れた 3つの対応 どうする夏休みの宿題

  5. 子連れ 大阪万博 行ったからこそ分かる!! 持ち物 必須アイテム6選 あったら便利なアイテム3選 総まとめ! これで EXPO 2025 〜大阪関西万博〜を120%楽しめる!

TOP
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら

CLOSE
取材のご依頼

お気軽にご相談ください。

情報のご提供

読者様からの情報提供はこちら