みなさん、こんにちわ。梅です。夏休みのお困りごとと言えば、そう、子供の自由研究です。お困りのご両親も多いのでは?
前回の記事では、稲毛の公園にカブトムシ虫はいるのか?(トラップ作り編)ということで、バナナ・グレープフルーツ・りんご・バナナ(焼酎抜き)の4つのトラップを作りました。
今回の記事では実際にトラップを仕掛けるところを紹介していきます。
稲毛でカブトムシを捕まえるためのトラップを仕掛ける
我が家の知恵袋Google先生に聞いたところ、カブトムシを森っぽい(超適当)ところに行って、トラップを仕掛ける必要があるということ。
「稲毛に森なんてあるのか!?」とGoogleマップを見てたら色々な森があるではないか。そういえば去年、うめ太郎とうめ旦那とうめ娘の3人が「園王の森」で変な黒い虫をたくさん捕まえた悪夢が…
ただ、夕方遅めに行って、朝早く仕掛けを回収して、回収した後にルームと保育園に連れて行って仕事にも行くなると車でいけないと厳しい…

カブトムシ捕まえるのこんなに大変なのか
もう辞めたい気持ちがよぎりますが、なんとか森を見つけていくことに!
稲毛でカブトムシを捕まえるためのトラップを仕掛けた森
さて、いよいよ森に到着です。


森に行くときの注意点
絶対に長袖長ズボンで行くようにしましょう!



あっカエルだ!あっちょうちょだ!
案の定、なかなかすすみません。



いつになったら奥の森に行けるんだ…
虫と格闘すること10分、ようやく、森っぽいところに着きました。
ここで、トラップを仕掛けることにします。
トラップを仕掛けます
今回は、まず次の3つのトラップを仕掛けます。
- バナナトラップ(ストッキング)
- グレープフルーツトラップ(ストッキング)
- りんごトラップ(ストッキングタイプ)
こんな感じでトラップを仕掛けていきます。


続いてペットボトルトラップを2つ仕掛けます。中身は次の2つです。
- バナナトラップ(焼酎入り)
- バナナトラップ(焼酎抜き)
ペットボトルトラップはこんな感じです。


トラップにお酒を入れているところで、うめ太郎が



お酒入れるのっ!?カブトムシって酒好きなの?おじさんじゃん!
と一言。いい質問ですねー。
早速その好奇心にのっかて、「じゃあ、お酒入りとお酒抜きの2つを作ってみよっか!」とということで、今回は「カブト虫がお酒好きなのか」を調べるために、バナナのジップロックを2つ用意し、片方だけに焼酎を入れました。
いよいよ明日の朝早く回収に行きます
トラップを仕掛け終えました。いよいよ、明日の朝にトラップを回収に行きます。
果たしてカブトムシは捕まるのか?そしてどのフルーツが人気なのか?ドキドキワクワクです。